丸石

Eさんは大学三年生の秋に研究室の人間関係トラブルで精神的に追い詰められ、それが原因で体調を崩して休学し、茨城の実家に帰った。
何をする気力も湧かず、地元の友人に会う気にもならず、家でゴロゴロするかせいぜい近所を散歩するかという起伏のない日々をしばらく続けた。
散歩はいつも近所の住宅地を一周りするのがお決まりのコースだったのだが、ある日ふと途中で思い立って、いつも行かない方向に足を向けた。高校生までの間も行ったことのない地区だ。出身地なのに知らない街に入り込んだようで、新鮮な気持ちで進んでいく。
住宅の間の道路は次第に細い路地になって、左右にずっとブロック塀が続いていた。そのまま歩いていくと左右の塀が途切れて、墓地に出た。
墓地のむこうには立派なお寺の高い屋根が見える。こんなところにあんな大きなお寺があったのか、知らなかった。
誰もいない墓地を横切るとすぐに参道になっていて、立派な本堂の正面に出た。
本堂の扉は固く閉じていて、周囲にも人の姿はない。Eさんは本堂の前で何となく手を合わせて立ち去ろうとした。
すると足元にある石ころに目が留まった。まるで石と目が合ったようだった。
特別珍しい見た目をしていたわけではない。川原に転がっているような丸い、野球ボールくらいの石だ。稲妻のような白い筋が端のほうに走っている。
気まぐれでEさんはその石を拾い上げた。どういうわけか、そのままその石を持って帰りたい気持ちになった。どこが気に入ったか自分でもはっきりわからないのだが、とにかくそのままずっと持っていたくなった。
しかし持って帰っても何に使うわけでもないし、お寺のものを勝手に持ち帰るのも気が引ける。
名残り惜しかったが、足元に石を戻して境内を出て、まっすぐ家に帰った。来た道を戻りながら何度かあの石のことを考えた。
病んでいるせいで今までとは違うものが好きになったのだろうか。そんなことを思いながら家の玄関を開けて足を踏み入れたところで、何かが爪先に当たって転がった。
丸い石だ。端のほうに白い筋が走っている。
先程寺の境内に置いてきた石に間違いない。
思わず後ろを振り向いたが誰もいなかった。石が勝手についてきてしまったようにしか思えなかった。Eさんが石を気に入ったように、石のほうもEさんを気に入ってくれた。そんなふうに思ったEさんは石を拾い上げて玄関に飾った。


それからEさんは次第に調子を取り戻し、次の春から別の研究室に移って復学した。
今でも丸い石はEさんの実家に飾ってあるという。