Rさんが五月の連休に船橋で潮干狩りをしたときのこと。
混雑してはいたものの、小学生の息子と娘は大喜びではしゃいでいた。二人とも海に来るのは初めてだったからだ。
連れてきて良かったとRさん夫婦は頷き合い、Rさんは娘と、妻は息子と一緒に貝を掘り始めた。
幼い娘が熊手で砂を引っ掻いているのを傍らで微笑ましく眺めつつ、Rさんも我が子にいいところを見せようと砂を掘り返し、一握りのアサリを収穫した。
娘は喜んで、自分も貝を探し出そうと手当たり次第に足元の砂を掘り始めた。
するとそこでRさんの肩を誰かが叩く。振り向くと妻だった。
どれくらい獲れた? こっちはまだちょっとだけど。
そう話しかけたが、妻はただにこにこ微笑みながら立っているだけで、返事はない。
なに? なんかいいことあった?
重ねて問うが、やはり妻は答えない。
そこで気がついた。妻と一緒にいた息子はどこだろう。姿が見えない。
息子のことを尋ねようと口を開きかけたとき、スマホが鳴った。画面を見ると、妻からの着信だ。
眼の前にいるのに、どうして通話を?
訝しみながら視線を上げると妻がいない。どこに行ったと思いながら着信に出る。
すぐそっち行くから。
妻は電話のむこうでそう言うとすぐに通話を切った。直後に妻が息子と手を繋いで近づいてきた。
おう、どうした? いなくなったり戻ってきたり忙しいな。
そう声をかけたものの、妻は曖昧に言葉を濁す。
それからは四人でかたまって貝を掘った。ふたたび二組に分かれなかったのは、妻の顔色がどことなく沈んでいたからだ。
電話をかけてきた前後のことを妻が語ったのはその夜、子どもたちがはしゃぎ疲れて早く寝てしまってからのことだった。
貝を掘り始めてから、あまり遠くに離れてしまわないように妻はRさんと娘の姿を常に視界の端に捉えていた。
だからRさんの背後に誰か近づいていったことにもすぐ気がついた。男がひとり、しゃがんだRさんに近づき背後から肩を叩いた。
Rさんが立ち上がって男に向かって笑顔で何か話しかけたのが見えたが、妻が驚いたのは、近づいてきた男のほうもRさんによく似ていたことだ。
似ているというどころではなく、服装も髪型もそっくり夫と同じだ。顔も横顔を見ている限りでは同じに見える。
誰なのあれ。何か変だ。
近づいていって声をかけたほうがいいだろうか。でも何だか怖い。少し迷ってから、妻はスマホを取り出してRさんに電話をかけた。
夫が着信音に気づき、ポケットからスマホを取り出すのが見えた。
直後、近づいていった男がふっと消えた。動きも見せず、ただ電灯のスイッチを切ったようにいきなり消えたのだという。
妻の話を聞いたRさんは、人がいきなり消えたことよりも、自分と妻でそれぞれ見えていた相手が異なっていたことが不気味だった。
あの時、本当は眼の前に何がいたのだろうかと気になって仕方がないという。