傘の下

Mさんが高校生のときのことだ。
バス通学だったMさんは、放課後にバス停まで友人と並んで歩いていた。
朝から冷たい雨が降り続いていた二月の夕方で、二人とも傘をさしていた。
いつものようにおしゃべりしながら歩いていたところで、唐突に友人の話が止まった。
何だろうと思って友人の顔を見ると、まっすぐ前を見据えて口を閉じ、無表情で歩いている。
友人がふざけているのかと思ったMさんは笑って話しかけたが、それでも反応はない。Mさんなどいないかのように無言ですたすたと歩いている。
ちょっとやめてよ、ともう一度語りかけたがうんともすんとも言わない。目の前で手を振ってみても視線が動かない。
これは変だ、と思ったMさんは友人の顔を下から覗き込んだ。
すると友人の頭上に変なものが見える。
お面かと思ったが、すぐにそれが人の顔だとわかった。人の顔が友人の傘から逆さまにぶら下がっている。
真っ白な顔にいくつも深いしわの刻まれた老人だ。
老人は友人をじっと見下ろしている。
なにこの顔気持ちわる、とMさんが腕を伸ばすと、傘に染み込むように顔が引っ込んだ。
その途端、友人が驚いた様子でMさんの方を見た。――何してんの?
友人の感覚では、話の途中で突然Mさんが顔を覗き込んで手を伸ばしてきたのだという。
黙り込んでいたという記憶は友人には全くない様子だった。

水鬼

高校生の夏、Fさんは友人たちと三人で海釣りに行った。
バスで三十分ほどのところにある海岸の堤防に陣取って朝から釣っていたのだが、この日は妙に波も風も穏やかな日で、そのせいなのか何なのか、全く釣果が上がらなかった。
以前に同じ場所で釣った時にはそれなりに釣れたからまた来たのに、これではバス代を払って来た甲斐がない。
ちょっと場所を変えようと、そこから道沿いに十分ほど歩いたところで突堤が見えた。
その両側に消波ブロックも積まれている。こういうブロックの隙間に大物が潜んでいることがある。
Fさんたちは突堤の上で釣ってみようと決めたが、友人たちは途中にあったコンビニで飲み物を買いたいというので、Fさんだけ先に行くことにした。
突堤の上には他に人の姿はなく、Fさんは一番先のところまで歩いていって釣り糸を垂らした。
少しして友人たちがやってくるのが視界の端に見えたので、片手を上げたFさんだったが、どうも友人たちの様子がおかしい。
Fさんのいる場所の十メートルほど手前で二人とも立ち止まり、じっとこちらを見つめたまま近寄ってこない。
その顔が明らかに強張っている。
なんだ、何を見てるんだ、と目を動かしたFさんは、そこで初めて自分のすぐ傍に誰かが立っていることに気がついた。
いつの間に?
強烈な磯の臭いが鼻を突いた。
友人たちはその誰かを見ている。Fさんはゆっくりと視線を向けた。
若い女の人だ。というのは着ている服でわかったが、真夏だというのに長いコートを着ている。
そのコートがずぶ濡れで、表面を次々に流れ落ちる水が裾や袖口から雫となって落ちているのが見えた。
顔は逆光で見えないのかと一瞬思ったが、そうではないことがすぐにわかった。
顔のあたりが真っ黒なのは、原型を留めないほど崩れているのだ。
それに気がついた瞬間、Fさんは釣り竿を放り出して全速力で友人の方へと走り出していた。
友人たちも同時に走り出す。
後ろを振り返らずに走り、先程のコンビニに駆け込んだ。
血相を変えて入ってきたFさんたちを見て、レジのおばさんは目を丸くしたが、話を聞いてうなずいた。
あの突堤ね、このへんの人は誰もあんなところで釣りなんかしないよ。あんたら早く帰った方がいいよ。
おばさんはそれ以上何も教えてくれなかった。

写真週刊誌

Tさんが中学生のときのこと。
ある日の放課後、部活動が休みだったのでTさんは友達と遊びに行くことにした。
一旦家に帰ってから友達と合流し、自転車で買い物に行く途中。
道端の草むらがガサガサッと音を立てたと思うと、バサッと何かが前方の路上に飛び出した。
咄嗟に自転車を停めてよく見てみると、それはどうやら薄汚れた雑誌で、表紙に誰かの写真やら大きな見出しやらがびっしりと載っている。写真週刊誌のようだ。
誰かが草むらの向こうからこれを放り投げたのかと思ったが、周囲にTさんたち以外の人の姿はない。
草むらにしてもそう深くないので、隠れられるのは精々ウサギくらいだ。
一体誰がどこからこれを投げたのだろうか。Tさんたちは首をひねったが、遊びに行く途中でもあるので、深くは考えずに通り過ぎようとした。
また自転車をこぎ出そうとしたところで、またバサッと音がした。反射的に視線を向けると、先程の雑誌がバサバサと音を立てて跳ねている。
大きく開いた雑誌はカエルか何かのように元気よく跳ねながら、唖然とするTさんたちの目の前を横切って反対側の草むらに飛び込んだ。
草むらに飛び込んだときのガサッという音を最後に、辺りはすっかり静まり返ってもう何も動くものはなくなった。


何あれ?
さあ……。


ぽかんと顔を見合わせたTさんたちは、そのまま無言でそこを立ち去った。
雑誌が消えた草むらを探ってみたい気持ちもあったが、何となく誰かに見られていそうな気がして、その場に留まりたくなかった。
後で友達とこのときの話をしたところ、友達も同じように感じていたのだという。

バックモニター

市内に新規オープンしたスーパーマーケットにEさんが買い物に行ったときのこと。
開店翌日の日曜日、流石に客が押し寄せている様子だった。
駐車場の入り口でEさんは守衛に止められた。もう満車だから、道なりにもう少し行ったところにある臨時駐車場に駐めてくれという。
言われた通りにそちらに向かうと、Pと書かれた立て看板があり、そこに入ると砂利が敷かれた広いスペースになっていた。他に十台くらいの車が駐められていたが、それでもまだ半分以上は場所が空いている。
すし詰めの駐車場よりこっちの方が駐めやすくていいな、と思いながらEさんは他の車から離れたところに駐めようとした。
そうしてバックで端に寄せていったところ、はっとしてブレーキを強く踏んだ。
Eさんの車にはバックモニターが付いている。バックするときに、後方のカメラ映像が運転席のモニターに映し出されるのだ。
この時もモニターを見ながらバックしていた。するとモニターの中央に、向こうを向いてしゃがみこんだ子供が映ったのだ。幼い男の子だ。
車の後ろに子供がいる!
慌ててブレーキを踏んだEさんは、駐車位置をずらそうともう一度前進した。
危なくないようにあの子供から離れた位置に駐めないと、とそこから反対側に移動して車を反転させ、またバックで駐めようとした。
そしてバックモニターを見たEさんは目を疑った。
また子供がしゃがんでいるのだ。さっきと同様にこちらに背を向けて。髪型や服装はさっきの男の子と同じように見える。
流石にこれはよくない。あんな小さい子供が一人でスーパーに来るとは考えられないから親と一緒に来たのだろうが、子供を一人で、しかも駐車場で遊ばせておくなんて危険すぎる。
注意して親のところに行かせるか、あるいは守衛に言ってなんとかしてもらうか。
そう考えながら一旦車を降りたEさんだが、見回しても子供の姿がない。
他の車からは離れているからこんな数秒で隠れられるような場所もない。
車の周りを一周したが結局誰もいないので、ため息をつきながらEさんは運転席に戻り、改めて車をバックさせようとした。
――いる!
モニターにはまたしてもしゃがんだ子供が映っている。数秒前には確かに誰もいなかったのに。
しかもあの子、さっきからこちらに背を向けてしゃがんだまま、じっと動かない。
あれは――本当に生きている子供なのだろうか?


バックではなく前進で駐めることも考えたが、それだと帰るときにバックで出る必要がある。そのときにあの子がまた出たらどうしようもない。
Eさんはもうそこに車を駐めるのは諦めて、買い物をせずにまっすぐ家に帰った。

浜足

Kさんが大学生のときの話。
彼氏が運転免許を取ったので、二人で海までドライブに行った。
まだ肌寒い時期で、天気はよかったが海辺には人の姿がなかった。
貸し切り状態だね、などと話しながら浜辺を歩いたが、冷たい風が海からひっきりなしに吹き付けてくる。
道理で人がいないわけだと、散策はそこそこに、空き地に駐めた車に戻り、少し車内でゆっくりしてから帰ることにした。
すると二人きりで話しているうちに彼氏の顔がふっと強張るのがわかった。そして突然外を見回し始める。
どうしたの、と聞くと彼氏は慌てた様子でエンジンをかけ始めた。
しかし何度かキーを回したものの、どうにもうまくかからない。
一体なんなの、と重ねて尋ねたKさんは、彼氏の向こうの窓越しにおかしなものを見た。
ガラスの向こうに、女物の靴がぶら下がって揺れている。
いや、靴だけではない。足も入っている。右足だ。
誰かが車の上から脚を垂らしているのか?
それにしては少し遠くにぶら下がっている。
だがそこは海辺の空き地で、上には空しかない。足の持ち主はどこにいるのか。
呆気にとられたKさんの視線の先で、足がすっと上がって見えなくなった。
それを追いかけて窓を開けて見上げるような気にはなれなかったので、Kさんはまた彼氏に尋ねた。
ねえ、何あの足。
Kさんがそう言うと、彼氏はキーを回し続けながら首を振る。
普通じゃない……。彼氏はそれだけを絞り出すように言った。
そのときようやくエンジンがかかり、急発進で車は道路に戻った。Kさんは後ろを見たが、誰かが車の上から降りたり振り落とされたりするところは見えなかった。

 


海が見えなくなったあたりのコンビニで停まって様子を見てみると、屋根の上に、砂だらけの靴で歩き回ったような跡が無数についていたという。

浮く大家

Nさんが学生時代に住んでいた学生向けアパートは寿司屋に隣接しており、大家もその寿司屋の店主だった。
入居してから聞かされたことだが、このアパートは“出る”と学生の間でも評判の物件とのことで、実際Nさんも何度か納得いかない体験をした。
誰もいない隣室からしきりに踊るように足踏みする音が聞こえたり。
廊下をTシャツだけがぼとぼと音を立てて通り過ぎていくのを見たり。
共同の洗面所の鏡を見ても顔だけがぼんやりしてよく映らなかったり。


中でも印象的だったのが、大家が浮いていた件だ。
その夜、大学から帰ったNさんが二階の自室に向かって階段を上がっていくと、上が騒がしい。
二階の廊下には他の住人の学生たちが口々に何か言いながら、窓から外を見ている。
何かあったの、と彼らの後ろから窓の外を見ると、外に誰かがいるのが見えた。
白い服を着ている。料理人のようだ。
顔にも見覚えがある。大家のおじさんだ。寿司屋の店主の。
大家は、二階の窓の外を無言で行ったり来たりしている。
二階の窓の外に、足場になるようなものはない。大家は暗い空中に浮かんで音もなく動いているのだ。
何だこれ? 何してんのあれ?
隣に立つ学生にそう尋ねたが、いや見たまんまだろ飛んでるんだよあのおっさん、という返事だった。
何人かが空中の大家に呼びかけたが、大家は聞こえていないのか無視しているのか、何の反応も見せずにただ空中を往復している。
誰かがこんなことを言いだした。あれ本人なのかな。
そこでNさんを含めた三人ほどが隣の寿司屋を覗きに行ったが、大家は店内のカウンターに立っている。
浮いているほうは別人なのか。じゃあ誰なんだあれ。
また二階に戻ると、もう窓の外に大家の姿はなかった。聞けばつい数秒前に消えたということだった。
消える瞬間を見逃したのはなんとなく残念だったな、とNさんは笑って語った。

落語

友人と行った旅行の帰り道、Wさんが運転する車で常磐道を走っていた。
いくつかのトンネルを抜けたところで、ふと視線を上げると白いものが見える。
木の幹から真っ白い女の上半身が生えていた。
だめだ。見てはいけないものだ。

反射的に視線を前方に戻し、見たものについて考えないようにしながら家路を急いだ。

 


その夜、Wさんは旅の疲れもあって早めに布団に入った。
旅館の布団も悪くなかったけど、やっぱり使い慣れた枕が一番寝心地いいよね、などと考えながら目を閉じていたところで、突然ドアの開く音がした。
はっとして目を開くと、足の方にあるドアがひとりでにすっと開いていく。
そしてそのまま、誰もいないのにまたひとりでに閉じていった。
窓も玄関も閉めている。風で開いてしまったはずはない。
なんで今勝手に動いたの、と信じられない気持ちでドアを見ていたWさんだったが、そこへ突然枕元で声がした。
見上げると誰かが座っている。
驚いて飛び起きようとしたが、なぜか体が動かない。
その誰かは枕元に正座したまま、ボソボソと何かを喋り続ける。暗くて顔はわからないが、どうやら着物姿のようだった。
時折手振りを交えて何かを盛んに語っているのはわかるのだが、声がこもってはっきりせず、何を言っているのかさっぱりわからない。
それを見ているうちに、はじめは怖くてならなかったWさんも、次第に落ち着いてきた。
なんだか落語家みたいな動きだな。
そんなことを考える余裕が出てくると、今度は怒りが湧いてきた。
こっちは旅行帰りで疲れてるのに、どうしてこんなボソボソ声を延々と聞かされなくちゃならないのよ。
どんどん腹が立つ一方で、もう我慢ができなくなったWさんは枕元に向けて力いっぱい怒鳴りつけた。
なんなのあんた! 落語やってるつもりならもっとちゃんと聞こえるように話しなさいよ!
大体こんな夜中に人の枕元でそんなボソボソ話して非常識だと思わないの! そんなんだからそんなしみったれた話し方しかできないのよ! ふざけんな! こっちは早く寝たいのよ!
すると急に視界が明るくなった。
あれ? と思うと枕元の人影は消えていて、ボソボソ声も聞こえない。体も動くようになっていた。
窓からはカーテン越しに光が差し込んでいて、時計を見ると朝六時を過ぎていた。

 


その日は仕事だったが、結局一睡もできなかったせいで一日ずっと眠かったという。